上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
先日の続き
坑道2の火だるま君と対決、撃破してきました。
今回も死にまくりました。
そのため、今回はコヤツとの対決だけで続きはできませんでした。
蜘蛛女の要石からボスまでのルートは、突き当たりのT字路を右
大きな四角穴を下へ下へと下っていきます。
暗いのもあって落下死も多々あり、100%安全なコースがあるのかもわからなかったので苦労しました。
10数回の試行錯誤の末、落下による削りがあるコースですが、事故死しない安全なコースを見つける事ができました。
今思えば、ボスは強いので、ボス攻略の前に安全なコースを確定させた方が精神衛生上良かったかも知れないですね。
ボス戦はまず攻撃を安定して避ける事を第一目標にしました。パンチは少し離れれば当たらないので焦らないことが大切。ガードも出来ますね。
爆発も少し離れれば大丈夫ですが、ガードはスタミナ持ってかれるので回避ですね。
追い詰められた時だけ
いや、むしろ追い詰められた時こそ冷静に回避が良いかもですね。
後一撃で死んでしまうって時が勝負の分かれ目だなと何度も感じました。
ダルマ君がバックステップ2回で距離をとった時が回復のチャンス。
常に体力満タンを心掛け、撃破した回では、満タン時のみ攻撃するようにしてました。
生きてる事が大事っ!(キラ
クリアまでかなり失敗したので、途中王城2に戻り青目さんで草集めにも精をだし、半月、後月を集め、王城1の要石左の黒ファントム狩りで三日月集めをば。
嵐の骸骨兵で経験を積んだお陰か、青目騎士も骸骨兵も、もはや敵ではありません
ゆゆう(キリッ
この途中休憩、プレイ前に黒ファントム侵入動画をみて俄然興味が湧いていたので、黒ファントムデビューを飾りました。
今まで、攻略中に邪魔することになってしまうので迷惑だろうと遠慮してましたが、そんな事もないようですね。
周りを良く見渡してみても、侵入モーションしてる方が結構いました。
なんかこの薄っすら見える他のプレイヤーがなんか良いです。
侵入したり、未経験ですが青ファントム関連でないと絡めませんが、今後関わる可能性があるプレイヤーが見えるってのはなんか楽しいです
ちなみに戦績は全敗ですw
勝てる要素が見当たらなかったですw
そして休憩草集めから復帰
戦況はというと、体力半分までは削れるものの、その先に進めないという膠着状態。
イケる気がするのに後一歩届かないという…
そこで草集めで貯まったソウルを投入して、魔法を大人買い。
その中から、水のベールという魔法を使ってみることにしました。
これが正解。
ダメが半分くらい?に激減。
心配してた効果時間もそれなりで、ベールなしでは生きられない身体にw
かけるタイミングは、開幕と、バックステップ後の回復タイム。
ここら辺から、勝ちが見えるようになりました。
この後数回挑戦し、ついに撃破することができました。
このボス戦は、全体を通して、そこまで詰んだ感じもなく、後半はボスエリアまでのコースもショートカットで安定してたので楽しめました。
次ぎは嵐かラトリアです。
チラッとラトリア覗きましたが、イカ頭の魔法使いが強すぎて笑いました。
先ほどまでの雑魚キャラに対する自信は吹き飛びましたw
攻略が長引きそうだったので、今回はこれまで。
スポンサーサイト